2012/05/31

ダニエル・ピンク 「やる気に関する驚きの科学」(2,3回目)

http://www.ted.com/talks/dan_pink_on_motivation.html

字幕なし。

だいぶ前にも話題になってました。
創造性はお金では買えないのです。

イタイ・タルガム 「偉大な指揮者に学ぶリーダーシップ」

http://www.ted.com/talks/lang/ja/itay_talgam_lead_like_the_great_conductors.html

日本語字幕→英語字幕。

指揮について色々な説明。
途中でビデオをいくつか挟んでいて面白い。
ただ内容が結構抽象的で分かりにくい部分もあった。
最後に紹介されたビデオは印象的だった。

サルマン・カーン「ビデオによる教育の再発明」

http://www.ted.com/talks/lang/ja/salman_khan_let_s_use_video_to_reinvent_education.html
動画を埋め込むと重くなるのでリンクを貼っときます。

英語字幕→日本語字幕。

英語字幕はこの前見て途中で寝てしまい、今日見直したのだがまた寝てしまった。我ながらひどい。

ビデオ教材で自学自習させる話なのですが、学問をフローで体系立てていたり、学習状況を精密に分析できるところが凄いと思います。
ヘッドファンドにいた人だけのことはある。

国家総合職二次試験(面接)

いわゆる人事院面接というやつです。

9時半集合で、控え室には30人ちょっとの学生がいた。
面接部屋が1~8まであるらしく、それぞれに4,5人ずつ割り振られていた。
僕は2番目だった。
1番目の面接開始が10時で、だいたい1人20分なので、僕の面接は10時20分頃から始まった。
5番目とかじゃなくて良かった。
最初に受験番号と名前を聞かれ、緊張してるか聞かれた。
それから真ん中の人が志望動機、そう考えるに至った経緯、どんな仕事が出来そうか、どんな仕事をしたいかを聞いてきた。
次に右の人が、部活内でどんな立場だったか、また長所に書いておいた協調性について、人間関係がうまくいった時といかなかった時の話を聞いてきた。
そして左の人が、チームのために頑張った経験と、その時に心がけたこと、嬉しかったことなどを聞いてきた。

面接内容が思いの外、面接カードと関係無かったです。
あと、志望省庁について何一つ聞かれなかった。
もう少し質問にストレートに答えられれば良かったかな、と思う。

ともあれ、公務員試験はこれでお終いです。
結果は6/25に分かります。

2012/5/30

8時頃起きて事務所へ行く。
名刺の整理やポスティングなどしてやたら多い昼食。
コンビニ弁当とカップヌードルのキングサイズを食べた。他にピザまんとアメリカンドッグとハーゲンダッツがあったが17時頃に食べた。
午後はしばらく暇だった。iPhoneのゲームのアプリを教えてもらったりした。
それから会議に同伴したが、食べ過ぎて眠かった。防災白書についてと島サミットについて。
少し早めに17時半頃に抜けて渋谷に行き、DOUTORで面接カードに何を書くか考えた。
それから部活に行き、22時頃に駒場を離れ、渋谷でうどんを食べた。
帰ってから面接カードを書いた。

ねこずらし、というパズルゲームが可愛くて面白い。
橋渡しゲームは良くあるやつだった。

結構眠かった。
食べ過ぎて尚の事眠かった。
無茶ぶりである。

前回国会図書館に頼んでいた資料を受け取りました。
食料安全保障政策に関して。
ゼミの発表用に使うつもり。

明日は朝に人事院の面接があります。
昼はたぶん部活に行く。
15時頃から院試の説明会に行く。
後は自由。
英語をやりましょう。

2012/05/30

2012/5/29

1限に出た。
嘘っぽい嘘の話から嘘みたいな本当の話を見分けるゲームをやった。
帰宅してTED見て昼練に行った。
帰宅してパスタを食べて、議論のしかたというサイトを読んでいた。
それからもう1本TEDを見ようとしたが昼寝した。
ゼミに出席。
外務省の人の講演の予定であったが、多忙のため来られず、模擬六カ国協議のようなことをやった。
僕は北朝鮮の担当で、国際法をあまり気にしなくていいので好き放題で楽しかった。
一時帰宅してから部活に行き、帰宅してカレーを作った。

楽しい一日でした。
若干食べ過ぎた。

議論のしかたは良いまとめでした。
色んな事が腑に落ちました。
両論併記するような結論の場合は、それらを使い分ける条件を考えるとか、議論の目的は相手の意見を知ることだとか、体系的に習ったことが無かったので勉強になりました。

TOEFLの勉強法本が届いたので近いうちに読む。
まあどちらかと言うとすべきは英語の勉強である。

明日は事務所に行って、それから駒場の夜練に行きます。
木曜は院試の説明会があるので、今週は水曜にしました。

2012/05/29

マズ・ジョブラニ「イラン系アメリカ人の噂聞いてる?」




英語字幕→日本語字幕→英語字幕

コメディを通じて中東への偏見を無くそうとしている人のお話。
ちょっと面白い。

2012/5/28

時間が経つのが早かった。

10時半頃起きて駒場に行く。
昼練に出て、しばらく練習してから部室でぼーっとする。
4限の時間にイタトマで昼食を食べ、 図書館ヘ行く。
英単語を覚えようとしたら強烈な眠気に負けた。
稽古のため神宮ヘ行き、剣術の練習をした。
なかなか改善されない。今までの練習とは何だったのか…。
その後同輩と先輩と焼肉食べ放題に行った。
0時頃に帰宅し、さっきTEDを聞いた。

移動時間は意外とかかっている。
家から駅までや、乗り換えなど、特に大江戸線だとあまり接続が良くないことがある。
今日はPASMOを忘れて、不便であった。

だいたいが院に進む理系は皆研究したいことがあって院に行く知的好奇心溢れる人ばかりだと思っていたが、どちらかと言うと環境によってそうなるのだということが分かり、少しほっとした。
そして、やっぱり強制力がないとちゃんと出来ないものである。
理系の研究というのもイメージを掴みかねていたが、法学部生が半年のゼミでやるようなことを2年ぐらいに拡張してじっくり取り組むものだと思えば良いようだ。
具体的な院生の生活を聞き、だいぶ目指すべき学生像がはっきりしてきた。
演習は積極的に参加するに限る。
ただ公共政策大学院でもカリキュラム上おそらく2年かけてテーマを研究するような科目はないし、卒論も確か無いので、普通の院生なら研究に使う課外の時間をいかに重要なことに用いるか、ということに何らかの強制力をかけたい。勉強会とか自主ゼミとかね。
こんなに楽をしたまま学生生活を終えてしまうのは、学生としてあまりに救えないと思うのです。
ただ、こう言ってるだけではそのままである。

明日は英語とゼミです。
ゼミは外務省の人が来て話をしてくれるらしい。
昼と夜は練習に出る。

プラナフ・ミストリー :次なる可能性を秘めたSixthSenseテクノロジー(2回目)




確か前も見ました。
英語字幕→日本語字幕

この研究は今どれくらい進んでいるんだろう。

最近見る動画は100人の東大生が選ぶ、大学生が絶対に見ておくべきTED動画10選を参考にしてます。

2012/05/28

2012/5/27

二次試験でした。

7時に起きる。
100円ローソンで昼食と栄養ドリンクを購入して朝マック。
ざっと復習してから会場へ行く。知ってる受験生と結構会った。
性格検査、専門記述があって、昼休み。すること無かった。日本の論点を少しだけ読んだ。
政策論文をやって帰宅。
しばらくぼーっとする。アイスを食べる。
面接対策と官庁研究の講義を聞いてみる。
それから千駄木のTETSU本店に行ってつけ麺を食べた。駒鉄と変わらない。
帰宅して、しばらく記憶が無い。部活の学年メーリスがチャットみたいになってた。
AmazonでTOEFL関係の本を1冊注文した。
それからTED聞いた。

二次試験が終わって一山越えた感じはあります。
面接は次の木曜ですが、そんなに差がつかないらしいので、そこまでやる気もない。
まあちゃんとやりますが。

TOEFLまであと3週間です。
前回より10点ぐらい上がったらいいなあ(願望)。
非現実的というほど無理ではないと思うけど。
Listening対策としてTEDを使っていく。

明日は駒場の昼練に行きます。
夜は剣術の稽古です。
英語の勉強しよう。

ケン・ロビンソン「学校教育は創造性を殺してしまっている」



久しぶりにTEDを聞きました。英語字幕→日本語字幕→英語字幕

子供の可能性と学校教育の評価基準の弊害について。
現行の学校教育は大学教授を生み出すためにあるとしている。
昔は職業に役立つものが尊ばれていたが、今はアカデミックなインフレが起こっていて、各人がそれぞれの才能を開花させるような教育に切り替えるべきである、みたいな話。

僕の高校からは殆どの人が大学に行きましたが、それでも本当に学問が好きで大学に行って、大学でも自主的に頑張っている人はあまりいない。
数少ない彼らはある意味今の教育がマッチしているのだろうけど、僕なんかは学問には積極的とは言えず、もっと違う生き方はより合っていたのかもしれないです。
ただ幸いにも現行の教育制度でも何とかやってこれたというところでしょうか。

思うに研究者を目指すような性質の人間ではなくとも、受験という制度なら突破できるような性質があり、それが社会で有利とされるから大学にいる人は結構いる。
まあ何やらねじれた状況ですね、という印象。
学歴社会が用をなさなくなってきているというか。
大学に求められるような性質を持った人間は確かにある種の職業で有能なのかもしれないが、そういった職業はなくなってきていたり、受験を技術的に突破した別の性質の人間が大学にあふれている気がします。

2012/05/27

国家総合職二次試験(記述)感想

8時20分受付開始で8時50分試験開始となっていたが、試験の説明開始が50分だった。
9時から9時15分まで人事院面接で用いるという性格検査がマークシートで行われた。100問あった。

9時50分から13時50分が専門の記述試験だった。
試験開始までやたらと時間が空いたため、フリーダムトイレタイムと化してた。
予定通り、憲法、行政法、国際法を解きました。

憲法は、北方ジャーナル事件を踏まえたインターネット上での表現の自由の規制に関して。
行政法は、許可処分、取消訴訟と差し止め訴訟、原告適格、附款などに関して。
国際法は、犯罪人引渡し、B規約上の義務などに関して。

民法は、解いてないけど、錯誤と瑕疵担保って誰かが言ってた。

出来は、憲法がまあまあ、行政法がまあまあ、国際法がまあまあでした。

政策論文は、15時20分から17時20分まで。
日本語の資料が1つ、平易な英語の資料が1つ、表が1つあって、資料を読んだ上で、国民の安全と安心のために、(1)専門家の役割は何か、(2)政府の役割は何か、って感じでした。
(1)が要約ということもなく、字数の指定も無かった。
とはいえ解き方的にはある程度要約して、好きな事を書けば良いのだと思う。
途中から書いてて楽しくなった。

そんな感じの二次試験(記述)でした。
両方とも終了20分前ぐらいで退出した。
椅子が固かった。
そして国は昼食が遅くなることを考慮してくれない。
手が疲れる。

ちなみに、面接は今週の木曜日の朝になりました。

2012/5/26

程々に頑張った。

結局13時頃に活動開始。
パスタと味噌汁を食べる。
政策論文の書き方などを確認してから図書館に移動。
行政法と憲法のまとめを教科書を読みながら確認していると閉館になった。土曜なので19時。
PCルームに移動して国際法のまとめを同様に確認した。
帰宅して夕食に野菜炒めを作った。
それから政策論文対策ということで国家の論点をちょっと読んでた。
まとめたものをもう一度ざっと見なおした。

国家の論点は僕のような無知な人間にはうってつけです。
たまに変なものもあるが、勉強になります。

まとめを作るとその範囲で満足してしまうのはあまりよろしくない。
一種の選択と集中というやつですが、院試までにはより広い範囲をカバーしたい。

明日は二次試験です。
単純に合計6時間の試験で5,6000字書かないといけないというだけでしんどい。
期末試験のようなものか。
会場は家から近いので楽です。

2012/05/26

2012/5/25

今日はもう少し頑張れた。

10時半頃起きてバナナを食べ、ロシア大使館に向かう。小雨。
1時間程待たされて、ビザは無事申請できました。受け取りは6/8に行ける。
帰りにさくら水産で昼食。
帰宅すると14時前で、昼寝して結局起きたのは18時前だった。
それから行政法の講義を聞き、夕食にほうれん草と海鮮ときのこのスパゲッティを食べた。
それから憲法の講義を聞き、それらをまとめた。

1日中けだるい眠気に支配されていました。薬のせいだろうか。
集中力が切れ切れだった。

とはいえ、一応今日やるつもりだったことは終わったので良かったです。

論述はどうなるか分かりません。
書く練習をしていないので、本番で如何にうまく字数を割くかがポイントになるかもしれない。
何も書けないということはたぶん無いが、どこに字数を使えば良いのか分からなくなりかねない。

明日は試験前日です。
とりあえずまとめたものの復習はするのですが、それ以外何をするか未定です。
政策論文の書き方ももう一度確認しとくかな。
明後日の朝起きることを考えると、午前に起きて、昼寝も程々にしたい。

2012/05/25

2012/5/24

まあまあ頑張った。

11時前に起きて駒場の昼練に行った。
たまたま来ていたOBと練習してから図書館へ行く。
LUCYでカレーを食べて、たこ焼きを買ってキャンパス内で人と話してから図書館に戻る。
図書館では憲法のまとめを作っていた。
それから神宮の道場に行き、稽古に出た。
多くの外国人と練習出来て良かった。
ビザ申請に必要な書類をもらって説明を受け、ゴーゴーカレーで夕食。二食連続カレー。
帰宅して、憲法のまとめの残りをやってから、国際法の記述予想問の講義を聞き、国際法のまとめを追加した。

ビザの申請は何とか明日行けそうです。
若干書類が足りてないような気がしなくもないが、とりあえずロシア大使館領事部に行ってきます。

ゴーゴーカレーは通り道にあったのですが、今日初めて行きました。
結構好きな感じの味だった。

美味しい物を食べるのはもちろん好きだけど、醤油造りとか、釣りとか、牧場とかにやたらときめくあたり、食に関すること全般が好きなのかもしれない。
旅行も名所巡りより食べ歩きのほうがピンと来る。
以前より純粋な旅行欲は弱まった気がするよ。

明日は午前中にビザの申請を済ませたら、家に引きこもって、行政法と憲法の記述予想問の講義を10コマぐらい聴き続けてまとめを追加します。
明日であと2日!

2012/05/24

2012/5/23

まあまあ頑張った。

12時半に起きてパスタを食べる。
PCルームに行き、国際法をまとめる。
18時頃終わって帰宅し、夕食に鶏肉と野菜のスープを作った。
しばらくゴロゴロしてから図書館へ行き、行政法をまとめる。
道場に寄ってコンパの余りを回収しようとしたら既に殆ど無かった。
マクドナルドに行き、行政法のまとめの残りをやった。
1時前には帰宅した。
それからメールの整理やら何やらしていた。

ロシアのビザ申請をするのですが、パスポートを2週間ほど預けるため、TOEFLまでに戻ってこないと受けられなくなります。
どうも事務の人が一括で申請するつもりのようなのだけど、おそらくそれだと間に合わないので、自分で申請することになりそう。
ただそれが可能かもまだ分からないので、明日道場に行った時に確認します。
しかし担当者がいるかも分からないんだよなあ…。
ロシアの休日を除いて2週間かかるのですが、6/11と6/12が実は休日だったりする。
一応1週間とかでも出来るのだが、4千円ぐらいかかりそうである。
TOEFLの210ドルを犠牲にするよりはマシだが、出来れば無料で済ませたいです。

論述対策といっても知識の整理ぐらいしか出来る事がないなあ、と思いました。
書く練習は時間があったらやるべきなんだろうけど、必ずしも必要ではないような気もする。
公務員試験の最近の国際法の記述は小問の半分くらいは読んで考えられるような問題という印象を受けた。常識レベルの事前知識があれば何とかなるのかもしれない。
行政法は行政法で、出る分野がかなり限られているという面があって、対策は比較的しやすい。
まあ勿論何が起こるかは分からないですが。

昨日今日とビジコンのようなものの案内を連続して受けました。
昨日はOVALという日中韓の3人1グループでビジネス案を英語で議論して考えるコンテストの案内を英語の授業中に受け、今日はGEILという4人1組の政策立案コンテストの案内を就活サイトから受けました。
どちらも合宿するし、瀧本哲史氏と関係があるようだ。
OVALは夏合宿と被っているので行けないが、GEILの方は院試1次が終わった頃なので、申し込みぐらいはするかもしれない。
こういうのは苦手なので積極的にやっていきたい。

明日は駒場の昼練に出て、夜にお世話になっている道場の海外の指導者向けの稽古に参加するつもりです。
勉強は、憲法のまとめをして、国際法の予想問題の講義を聞く予定。
ビザの件を確認できると良い。

2012/05/23

2012/5/22

今日はもう少し頑張れました。

1限に出て英語でディスカッションなどする。
若干的はずれなことを言ってしまった気がする。
保健センターに行って薬をもらい、帰宅して昼寝。
15時前に起きて昼食にパスタを作った。
寝ぼけながら、政策論文の演習の講義を1コマ聞き、ゼミに出席。
19時頃終わり、買い物してから帰宅。
夕食に野菜炒めをルクエで作った。
それから政策論文の講義をもう1コマ聞き、何かとグダグダしつつも国際法の過去問から論点をピックアップした。
それらを少しだけ紙にまとめ始めた。

まだ多少喉に痛みがあったので、保健センターを再訪しました。今月3回目。
ずいぶん長引いている。

単なる炒めものだったらルクエで十分ですね。
買ってからあまり使ってないけど、たまに使う。

政策論文はだいたい勝手が分かりました。
こういうあまり対策しようが無いタイプの問題の方が解く時に気が楽です。

二次試験まで部活に出なくても良くしてもらったので、結構勉強時間が取れます。
ただ、たぶん木曜は部活などにちょっと行くので、残り丸3日と半日ぐらいです。

何となく農水省に興味が出てきたこの頃。
第一次産業は好きです。

結局行政法の教科書は読みませんでしたが、残り4日の勉強計画を簡単に立てました。
23日:国際法まとめの残り、行政法の答案例を読みまとめ作成
24日:(部活など)憲法の答案例を読みまとめ作成、国際法記述予想問の講義を聞いてまとめに追加
25日:行政法と憲法の記述予想問の講義を聞いてそれぞれまとめに追加
26日:総復習的な感じ
27日:二次試験
一次に比べると出る問題数自体が少ないので、総ざらいをするよりヤマを張ったほうが点は良くなるかもしれません。
そんな感じなので26日は何をするかまだ未確定です。

明日は程々の時間に起きます。
もしまだ余っていたら五月祭コンパの残りのオードブルを夕食にするため道場に行くかもしれない。

2012/05/22

2012/5/21

15時半頃から活動開始。
しばらくぼーっとしてからメールをチェックしたりした。
16時半頃外出し、山手でラーメンを食べてから稽古に向かった。
久しぶりにゆきラーメンを食べたらやたらと美味しく感じた。
剣術の稽古を結局閉館近くまでやって帰る。
本郷マクドナルドで夕食を取りつつ、行政法の教科書を読んでた。
適当に帰宅して明日の英語の課題をやってた。

昨日のコンパのオードブルが大量に余っているので夕食はそれにすれば良かったな、と後から思いました。

相関関係にない価値観を持った複数の集団と関わることで、精神的な負荷を分散できると思います。
簡単にいえば、仕事で失敗してもそれをネタにする場所があるとか、そういう安心感を持っている人のほうが強いのかもしれない。
ホームはたくさんあって良いと思う。

それと多少関連して、僕は仕事を生き甲斐にするようなタイプでは無いのではないか、と思った。
仕事にやりがいはあるに越したことはないだろうけど、仕事は手段の印象が強く、この仕事がしたいと感じるものは見当たらない。
そもそもやりたいことがずっとやれるかなんて分からないわけだし。

稽古は上手くなるための手段なので、漫然と参加することを目的にしてはいけない、と今日は再確認した。

明日の授業は1限の英語と5限のゼミです。
空いた時間はさっさと行政法の教科書を読み終えて、二次試験までの勉強計画を立てた上で実行します。

2012/05/21

2012/5/20

五月祭2日目でした。

体調は相変わらず。
9時半頃起きて、10時から12時過ぎまでは三類懇親会のバーで仕事してました。
インテリっぽい人がちらほら来て、目的を持って人と違うことをすることを勧められたりした。
一旦帰宅して着替えたりしてから、食べ歩いたり、見て回ったりした。
それから16時過ぎから演武の準備を始め、16時半から1時間ぐらい演武会だった。
僕の演武はまあ自分らしかったのかなと思う。
その後コンパが始まり、二次会では花束をもらった。
片付けてから帰って、お茶を飲んで寝た。
金環日食はちらっと見て、またお茶を飲んで寝た。

現役最後の五月祭演武会でした。
感慨深いです。
久しぶりに色んな人と話しました。

僕の技はあまり人に見せるような綺麗なものではないかもしれない。
難しい。

花束はとりあえずペットボトルで花瓶を作って活けました。
ありがたいです。

そんなこんなで五月祭も終わってしまったので、ひとまず日曜日の二次試験に向けて勉強します。
充電は済んだはずだ。

2012/05/20

2012/5/19

夜中の咳は変わらず。

7時半に起きて法文1号館に寄り、サークルの準備の手伝いをし、そのまま神宮の道場へ行った。
午前に2時間稽古して演武の練習もし、昼食は松屋で済ませ、西新宿あたりのベローチェで国際法の教科書を読みつつ時間をつぶす。
夕方に1時間半稽古して、帰路につく。夜の稽古は今日は無かった。
帰宅して卵かけパスタ、さしみこんにゃく、晩柑などを食べた。注文する食材は半分くらいおまかせなので妙なものもたまにある。
それから教科書の続きを読んだ。

風邪が相変わらずなので午前で帰るつもりだったのですが、練習してたら楽しくなったので夕方の稽古も出ました。まあ予定通りといえば予定通りです。

明日は五月祭2日目です。
1日目はほぼ何もしませんでしたが、2日目は午前は三類懇親会の政治系バーにいて、夕方は演武をします。

暇な時間は何か見て回りたいですが、パンフレット等持ってないので、全く決まってません。
演武会の後はそのまま道場でコンパがあります。
きっと夜中までいることになるのだろう…。
現役最後の演武である。

2012/05/19

2012/5/18

多少喉の痛みが引いたような…?

9時半に起きて、ビッグサイトへ行った。
話を聞くには色々とあれだったので、資料をたくさん貰ってきた。
思いの外早くすることが無くなり、豊洲で中華料理を食べた。
駒場に移動して、部室でアカギを読んだり、牛乳を飲んだりした。
教科書を読むべきである。
17時ぐらいから演武の練習を始め、18時頃に終了。
やたらと眠かったのでかえって割とすぐに寝た。
21時半頃起きて、卵かけパスタを食べた。

教育系の企業がたくさん集まっていたのですが、BtoBの世界をちらっと見た感じで面白かったです。
商品(特にサービス)は至る所に介在するんだな、と思った。
人が人に物を売るだけでも、作る仕事、卸す仕事、運ぶ仕事、宣伝する仕事、分析する仕事…、などなどと複雑に絡み合っている、と見て理解した気分です。

演武の練習はどうもイマイチでした。
直前に食べたりしてたからかもしれませんが、腰が定まらない感じだった。

アカギは面白いです。
ただ全編の6割ぐらいは鷲巣と戦ってるのか…。
そして教科書を読むべきであった。

冷静に二次試験に間に合う気がしないのですが、近日中に間に合うような計画(出来る範囲の計画)を立てるので、間に合うような気がする状態は回復するでしょう。
そのことに大した意味はないですが。
とりあえず教科書を読もう。

明日と明後日は五月祭です。
明日は朝、三類懇親会のバーの準備手伝いをしてから神宮での稽古に行きます。
午前と、夕方、夜の稽古に出るので、一日帰ってこない。
教科書読む。

2012/05/18

2012/5/17

昨晩は咳がひどかった。

咳で目覚めてさすがにしんどかったので、事務所訪問は休んで、近所のそこそこ大きな病院に行きました。
まあ結果は風邪でしたが…。
違う種類の咳止めとうがい薬を処方してもらった。
午前中は寝て過ごし、昼食にパスタを食べ、午後も寝て過ごし、夕食にご飯と野菜スープを食べた。
それから道場に行って、演武の練習を少しだけした。
帰宅して考え事とかをしていた。

たぶん五月祭までには治らないんだろうな、と思い始めました。
演武は出ますが。

この先幸福に生きていくにはどうすればいいんだろうか、とか、価値とは何か、とかそんな感じのことをぼんやり考えてました。
そもそも何か悩んでいるのだろうか。
漠然とした不安は漠然としたままにしているから不安という面もある。

明日はバイト先(現在仕事なし)のお使いで、教育系のイベントに行ってきます。
そのまま夕方から駒場で演武の練習をするつもりです。

2012/05/17

2012/5/16

咳は相変わらず。

昼練を諦めて午前は寝る。
昼食にパスタと味噌汁を食べた。
院試の資料をもらったり、買い物をする。
帰宅して、憲法のレジュメを読む。
昼寝してから、駒場に行き夜練に参加。
22時頃に離脱して帰宅し、夕食に野菜炒めを作った。
憲法の残りをやった。

体調は完治しないまま五月祭に突入するような気がしてきた。
まあ動けないわけではないから無理ではないが…。

明日は事務所に行きます。
夜は練習に多分遅刻して参加して、演武の練習をします。

2012/05/16

2012/5/15

風邪は継続中。
ただ喉の痛みは弱まった。

1限は休んだ。
昼練に行き、SUBWAYで昼食。
ポイントカードを使ってキングデストロイヤーなるオリジナルメニューを食べた。
ただローストビーフがたくさん入っているだけである。
それから保健センターに行くと、内科に耳鼻科を勧められたので耳鼻科へ行った。
風邪の治りかけに咳だけが残るのは良くあるらしい。
一旦帰宅して、憲法の記述過去問の講義を聞く。
昼寝。
夜練に参加し、演武の練習もした。
美味しい屋で夕食。
帰宅して憲法の残りの講義を聞いた。
それから頭の良さなどについて考えていた。

依然として風邪なので早く寝るべきであった。

明日は昼に演武の練習をして、夜に駒場に行く予定です。
憲法やる。

頭の良さとは

書き出してみただけのメモ書きです。
読むに耐えないかもしれない。

「頭が良い」と一言でいうには頭の作用は多岐にわたりすぎている。
大脳もあれば小脳もあるし延髄もあるのだ。
ただまあ常識的に考えて大脳のことだし、性格とかの優劣の付け難いものを除いた分野が「頭が良い」の対象なんだろう。

本稿のゴールは僕が自分の思う良い頭を手に入れるにはどうすれば良いかを割り出すことなので、現状分析をしてみる。
論理的な次元は統一していない。
良い(得意)と思うのは、計算、記述、読解、理解、発想、計画立案、事務処理、学習、広く考える…など。
悪い(苦手)と思うのは、説明、創造、議論、人物記憶、想像、深く考える、速く考える…など。

まあ苦手なことを練習しましょう、で終わってしまうのだが、苦手なことをもう少し分析しよう。

説明とは、人に自分の考え、知識などを、分かるように、伝えることである。
そもそも自分の持っている考えや知識がきちんと理解できていないということは経験上結構ある。
頭の整理が足りていないのだろう。
また、分かるように、伝えるために相手の前提に自分を置くという想像力が欠けているかもしれない。
とはいえ相手のことを知っている場合ばかりでもないので、一から説明する手間を省こうとしないのが無難だろう。
質問に答えながら説明すればいいのかな。

創造とは、それまでにないものを作り出すことである。
正直それまでにないといっても限界はあるわけで、何かしらを類推適用しながらでしか発明は無いと思っています。
結局組み合わせる材料をいくつ持っているのか、どれだけ多く組み合わせられるか、ということで発想と大差ない気もする。

議論は経験が少なすぎて論外である。
やり方もよく分かってない。
ここでいう議論は質疑応答とかにも拡張できて、何か尤もらしいことを言われた時に、無条件で納得してしまいがちである。
ただこれは技術的な話だから勝手が分かればおそらく得意に出来ると思う。

人物記憶は、もう何かアレ。
初対面の人の顔が覚えられない。
まあそこまで致命的な支障は生じてないから良いか。

想像と深く考えるは似ている気がして、想像は未来のことを深く考えることかなと思います。
深く考えるとは、考える対象から生じる様々な事象とそれらの連関を把握していくことでしょうか。
種を植えて木を育てるようなもので、持続的に考え続けることが必要なのですが、おそらくこの持続力が僕は弱いです。
長い間考えてられないです。
たぶん将棋とかチェスとかやるといいんだろうな。
3手詰めぐらいの詰将棋ですら良く間違えるからな…。

速く考えるというのは、ルーチンワークが習熟するほどに加速していくように、頭を使うことが増えれば増えるほど自然と速くなっていくもので、最初から速さを求めるのは正確さを書くだけだと思います。
木を育てるのに慣れればそれだけ速くなるみたいな。例えが木だとスピード感に欠けるけど。
考える習慣とはどうしたら付くのか、というとやはりまずは何でも考えてみるしか無いでしょう。
ググる前に自分なりの答を考えてみよう。

そんなわけで、色々と書きだしてみた。
頭の大整理をしたいな。
まとめると、説明は寡黙に、議論のやり方を知る、詰将棋やったりifの世界を妄想しよう、ググる前に考える、で頭を良く出来るはずだ!!!
早く寝よう。

2012/05/15

2012/5/14

今日は起きてる間は頑張りました。

例によって6時頃一旦起きて、プロテインと薬を飲む。
再び寝て13時頃起きて、ごはんを食べる。
再び寝て16時半頃起きる。
ちょっと悩んだ末、稽古に行った。
体術と剣術をやった。良い練習だった。
チカラめしで夕食をとって帰宅し、行政法の教科書を読み終えた。

結構寝てました。
相変わらずゲホゴホしている。
鼻のかみ過ぎで鼻血が出やすくなったりしていて、色々と気を使っている。

稽古は手首の硬さが良く分かった。

明日は1限があって、ゼミは休講です。
そろそろ五月祭演武の練習をしないとまずいので、体調が今日より悪化していない限りはちゃんと練習にも出ます。
昼夜行く予定で、夜は先生練である。
憲法の記述過去問の講義を聞く予定。

2012/05/14

2012/5/13

今日は駄目な感じでした。

今日も朝一旦起きてプロテインと薬を飲んだ。
食材が届く。
14時頃に活動し始め、 昼食に海鮮チャーハンと味噌汁を作った。
昼寝して行政法の教科書を少し読んだ。
駅前まで行って、夕食にハンバーグなどを食べた。
帰って教科書を読んだり、ネットサーフィンをしていた。

体調は昨日よりは少し良くなりましたが、未だに喉が痛いです。
昨日ほど咳は出なくなった。

教科書は分厚いので、講義を聞いた時にマーカーを引いたところだけ読んでいます。
残り350ページぐらい。
出来れば明日終えたい。

体調が良くないと、精神が荒むので、健康に戻りたいです。

明日の夜は剣術の稽古に行くつもりです。
出来たら駒場の昼練にも行きたいが、体調次第です。

2012/05/13

2012/5/12

引き続き風邪。

午前は寝て過ごす。
2回ほど起きた時に空腹だったのでプロテインと薬だけ飲んだ。
昼はニンニクとショウガを食べたくて用心棒に行った。
それからPCルームに行き、国際法の教科書を読んでた。
帰宅して夕食に豚肉、ナス、マイタケ、人参の醤油煮を食べた。
懐メロを聞いたりしつつ、教科書の続きを読み終えた。

食欲は回復しましたが、咳が増えた感じです。
早く治らないかな。

国際法は伊藤塾の教科書を一読し終えました。
院試の過去問をぱらぱら見てみましたが、何とかなりそうな気がします。
まあ普通は院試は数ヶ月かけて対策するようなものではないのかもしれない。

勉強計画は立て忘れてましたが、明日は行政法の教科書でも読みます。
それとTOEFLのReadingとListening用に、問題のパターンが分かるようなものが欲しい。
しかし、明日は書籍部はやっていないだろう。
夜更かししてしまったので寝ます。

2012/05/12

2012/5/11

風邪でした。

練習を休んで寝る。
昼過ぎに起きてパスタを食べる。
保健センターに行く。一応インフルエンザでは無さそう。
薬をたくさんもらった。
帰宅して英語の宿題をやった。
再び寝る。
夕食に野菜スープを作った。
国際法の教科書を読んだりした。

久しぶりに熱が出ました。
若干くらくらするような気もする。
さっさと治したい。

民間療法じみたことをしたくて、1年程醤油漬けにしていたニンニクをかじったり、わさび醤油を飲んだりした。
効果は不明。

風邪を引くと学校に行かなくて良いからちょっと嬉しいみたいのは大学生には無いですね。
ただただ自己責任である。

週末の予定はあらかたキャンセルです。
そのかわり月曜日までには治す。

明日は寝るか、教科書を読んで過ごします。

2012/05/11

2012/5/10

8時頃起きる。やや風邪気味。
議員事務所に行く。
名刺入力と整理の仕事を主にしていた。
昼は秘書の方とせいろ蕎麦を食べ比べることとなり、9枚ずつで引き分けの合意をした。
本会議を傍聴。ヤジを聞くのが楽しかった。
18時半頃事務所を出て、薬局で買い物してから帰宅。
行政法の記述演習の講義を聞いた。
夕食はカロリーメイト的なものを食べた。

事務所では「憂国のラスプーチン」などを読んでいました。
外務省って本当はどんな組織なんだろう、と思いを馳せた(適当)。

本会議の答弁はやけにスラスラ答えると思ったら、予定調和なんですってね。
そりゃあ眠くなるよね。
僕も途中から寝てました。

国際法と行政法の記述過去問演習を聴き終えて、論述の勝手が分かってきたので、教科書などを読み直します。
憲法は暇だったら聞くけど、過去問の答案を読むだけになるかもしれない。
そして忘れがちだが、TOEFLのための勉強も怠らないように。

明日は昼練で演武の練習をします。
それ以外ではとりあえず二次試験までの勉強計画をたてるのと、英語の宿題を終わらせたい。

2012/05/10

2012/5/9

今日はまあまあ頑張りました。

9時半頃起きて、シャワーを浴びる。
国際法の論述の講義(記述過去問演習)を聞く。
6/17のTOEFLに申し込んだ。
昼はご飯と味噌汁を食べた。
行政法の論述の講義も聞く。
途中で少し昼寝した。
駒場に行って夜練に参加して、23時頃まで色々と話し、天下一品のラーメンを食べて帰宅。

論述は骨子に分解すれば何とかなりそうな気がしてきました。
論点暗記ゲーですね。
判例とかで装飾する感じ。

とりあえず国際法と行政法の記述演習の講義を解かずに聞くだけ聞いて、論点をひたすら覚えていくつもりです。
骨組み自体はシンプルなので、時間があれば装飾まで出来るようになると思う。

明日は久しぶりに議員事務所に行ってきます。
一体改革の審議が聞けるかもしれない。
あと、時間があったら国会図書館で調べ物もしたい。

2012/05/09

2012/5/8

あまり頑張らなかった気がする。
日記を書く前に寝落ちした。

8時に起きて1限に行く。
帰宅して国際法のシケプリを読み終えた。
昼寝してから昼練に出て、帰宅して卵かけごはんと味噌汁を食べた。
国際法の論述の講義を聞いてた。
確かまた昼寝して、ゼミに行く。
それから夜練に行き演武の練習をした。
22時頃まで残ってから帰宅して、鮭と小松菜とじゃがいもを炒めて食べた。
国際法の講義を聞こうとしたが、やたら眠かったのでそのまま寝た。

講義を聞いたりするのは家の方が適していて、昼寝につながりやすいです。
何とか外出先でも出来るような形式の勉強に変形させたい。
まあ図書館とかでも寝るときは寝ますが。

部活も勉強もちゃんとやろうと思った。

金曜の昼練に出ることにしたので、9日は夜だけ駒場に行く。
国際法と行政法をがしがし進めるつもり(9日14時半現在ではまあまあ)。

2012/05/08

2012/5/7

今日はあまり頑張らなかった。

10時過ぎに起きる。
起きた後はお茶を入れたのだけ覚えている。
駒場に行って昼練に出る。
昼練後に書籍部で目についた就活本を立ち読み。
4限の時間にイタトマで後輩と雑談。
それから書籍部を経由して神宮の道場に行った。
剣術が割とボロボロであった。要練習。
チカラめしで夕食をとって帰宅。
国際法のシケプリを少し読んで、家事などをした。

「宮台真司の就活原論」という本を読みました。
仕事に自己実現を求めるな、仕事以外に安心できるホームベースを持て、色んな事が出来る適応力を示せ、というような内容で、だいたい同意でした。
ライフがあるからこそ、ワークを頑張れるというワークライフバランスですね。

ほとんど勉強せずに一日過ごしてしまった。
少し反省。

残り20日で3科目(憲法、行政法、国際法)と考えれば、期末試験と比べて決して大変ではないはずである。
院試の対策としてどんな勉強をすればいいか分からないということで、なかなか手を付けられずにいるが、どういったアプローチであれ、やってみれば足りないものは見えてくるはずで、何でもいいから勉強しろよ、という話なのでした。
少なくとも公務員試験向けの教材はあるので、使えるだけ使って、それでも院試に足りなそうだったら考える。

明日は1限に英語、5限にゼミです。
昼練と夜練で演武の練習をする予定。
国際法と行政法をちょっとずつやる。

2012/05/07

2012/5/6

今日はあまり頑張らなかった。寝ていた時間が結構多い。

目覚ましかけずに眠ると12時ちょうどに目が覚めた。
英語の授業用の資料を印刷して、家族と昼食。
その後、本郷に戻ってくる。100円ローソンで低脂肪乳とピッチャーを買った。
政策論文に関しての講義を聞いてたら眠くなり、1時間程昼寝。
それから講義を聞き、国際法の記述過去問の講義を1回分聞いた。
何をしたものかと思い、国際法のシケプリを読み始める。
夕食は久しぶりに鬼瓦に行ってみたら、記憶より美味しかった。
それから洗濯したりしつつ、シケプリの続きを読んでた。

院試後の10月から11月頃に海外ボランティアにでも行こうと思っていたのですが、色々と日本にいたい理由が多い時期なので、1月から2月頃にしようかと思っています。
いずれにせよ院試が上手くいかないことには話にならない。

TOEFLの成績表が届いていて、成績は前に書いたからともかく、受けてから届くまでに一ヶ月以上かかったので、成績表の写しが院試の出願(8月10日前後)までに必要なことから逆算すると、6/17の回がギリギリ最後かもしれないです。そこで受けると思う。

院試の勉強方法が良く分からなくて、色々調べていたのですが、結局基本書を読むことから始めるしかないのでしょう。
とはいえ、僕の受験科目である国際法と行政法は一応ひと通りの講義を聞いているはずである。
しかしながら、過去問を読んでもさっぱり分からないので、まだまだ知識が不確かで不十分なのでしょう。
知識の土台をしっかりさせなければ…。
公務員試験の論述対策で足りるという話もあるが、論述までの段階が急ピッチ過ぎたので、仮に二次試験に間に合わないとしても知識を固める段階をちゃんとこなすべきでしょう。

政策論文は実は結構幅広く色んな政策課題に通じていないといけないようですが、短期間ではどうしようもないので、日本の論点をたまに読む程度で対策に代えさせて頂きます。

2年後に部が60周年なので、後輩が記念行事の計画を立てている。
何か意見を出そうと思ってたら、良さげな案を閃いたので送っておいた。
パワハラにならなければ良いが。

しばしば飲食店で見かけるような蓋をペコッと開ける感じのプラスチックのピッチャーを買って来ました。
明日おいしっくすからお茶が届くはずなので、作って入れたい。

明日は夜に稽古があります。
昼は演武の練習をしたいので駒場に行くかもしれないが、相手がいるかは分からない。
おいしっくすが11時前に来たら行こう。
国際法と行政法の基本書なり問題集を買いたいような気がする。
GWは終わった。

2012/05/06

2012/5/3-5

部活の新歓旅行で伊豆の方に行ってました。

3日は、朝に駒場に集合してバスで出発したのですが、例年に無く道が混んでいて、着いたのは夕食直前でした。
花火、ビリヤード、卓球、モノポリーなどをした。

4日は、午前にレクで走って、午後にレクで演芸をしたりして、夜はコンパでした。
1年分カニを食べたつもり。
その後は人と話したり、大富豪やウノをしたり、外で星を見たりした。

5日は、朝食後に清掃して、バスで駒場に戻る。
道が空いていて15時頃には着いた。
その後下北沢でチャイを飲んでから実家に帰る。
昼寝して、夕食を食べ、外交青書をひと通り読み終えた。

書ききれないですが、とても楽しい旅行でした。
今の環境が大好きです。
海も富士山も月も星も綺麗だった。
月は今夜がスーパームーンらしいけど。

外交青書は個人的には読み物として面白かったです。
イメージが掴みやすくなった気がする。

帰省中です。
明日の夕方にはたぶん本郷に戻ります。
そうすると日常が戻ってくるかなと思っています。

元気です!!

2012/05/03

2012/5/2

今日はそんなに頑張らなかったです。

11時頃起きて、駒場に行く。
昼練に出て、カップ焼きそばなどを食べ、しばらくスマブラ64をした。
それから図書館で外交青書を読んでいたが、結構寝ていたりもした。
夜練に出て、練習後、22時過ぎまで残ってから帰宅。
荷造りとかをして、ご飯を食べた。

院試の筆記対策兼公務員試験の二次対策は帰省から帰ってから始めます。後者にしては遅いけど。
帰省中は日本の論点でも読んで過ごします。

明日から2泊3日で静岡の戸田で部活の新歓旅行に行ってきます。
練習のないただ一つの合宿です。
ひたすら遊んできます。
それが終わったら一泊で帰省します。

2012/05/02

2012/5/1

今日はまあまあ頑張りました。

朝起きて1限に行く。
TOEFLのSpeaking対策のようなことをやった。全然出来ず。
終了後、帰って昼寝。
昼練に行って、五月祭の演武の内容を考える。
帰って昼食にキムチご飯と味噌汁を食べた。
それからPCルームに行ってゼミの今日の範囲の英文を読んでたが、途中で寝ていた。
ゼミに行ってから、夜練に途中参加。
帰って夕食にキムチご飯と肉野菜炒めを食べた。
それから外交青書を読んでた。

Speakingはやっぱり難しいです。
立場表明にせよ、意見を言うにせよ、すぐに理由が思いつかないのが問題だと思います。
そこで理由を考えるフレームワークを持っとけば良いんじゃないかと思い、心技体とか過去現在未来とか自分相手第三者とかを考えてみました。
例えば、暇な時間に何をしますか、という質問に読書と答えるならばその理由として、
心技体なら
心:リラックスできる
技:知識を身に付ける
体:動かなくて良い

過去現在未来なら
過去:本から学ぶ
現在:リラックスする
未来:知識を活かす

自分相手第三者なら
自分:知識を得る
相手:本を薦める
第三者:真面目だと思われる

みたいな感じで考えられるかな、と思います。
もっともあまり論理的な分け方にはならないことが多いでしょうけど。
たぶん過去現在未来が一番使い勝手が良いんじゃないかと思っている。

プロテインを1ボトル(2.7kg)飲み終えたのですが、あまり体重が増えてないです。
どうも増量するには食事の回数を分けると良いらしいということを知った。
現状だと、間食なしで一日二食とかなので、これから積極的に間食していく。
7月までに+7kgが目標。

院が本命である以上は、院試の勉強に関係あることを公務員試験より優先すべきだと思います。
とはいえ、公務員試験の二次と半分くらいは内容が被っているので、その部分(国際法と行政法)は院試にも活かせるような形で、公務員試験対策に捕らわれず、勉強していきます。

外交青書はこの前議員事務所でもらったものです。
教養として読んでた。大変面白い。

昔から役に立ちそうなことは楽しく(少なくとも辛くなく)勉強出来たような気がします。
英語とか政経とか投資(笑)とか、たぶん合気道とかもそう。
試験勉強なんかは、受験の役に立つからという理由で乗り切ったようなものです。
だから院試で使う国際法と行政法を勉強することは全然苦ではないのだけど、将来的に公務に携わることを考えた時に、役に立つことはそれだけではなく、むしろ僕が学ぶ必要が無いことが無い、という感覚になるんじゃないかと予想しています。
そうなればもう、日々是勉強ですよね。
何を見ても、何を聞いても、何をしても、全てが繋がっていくような確信が持てるようになりたいものです。
今はまだ試験のために勉強することが多いので…。

50000PVありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
昨日書いた一次試験の自己採点にアクセスが集中しているようだ…。

明日は駒場の昼練と夜練に行きます。
新歓もそろそろ一段落する。
暇な時間は外交青書を読んでると思う。

2012/05/01

2012/4/30

4月が終わった。

今日は解答が公表されるまで寝ようと思っていたのですが、結構朝に目が覚めました。ただ起きたのは11時半です。
自己採点して、昼食にパスタを食べて、教材の整理をしていた。
渋谷に行ってヒカリエを見物し、恵比寿まで歩いて猫と戯れたり遠くの景色を眺めたりした。
0時前頃帰宅。

良い一日でした。
5月も楽しく頑張ろう。

何だか最近は良くも悪くも感動することが多い。
今年入って4ヶ月間でもだいぶ色んな事があったからだろうか。
人間的で良いと思う。

明日は1限とゼミです。
久しぶりに部活にも行きたい。