2011/08/21

IQテスト

TwitterでURLが流れていたのでやらずにはいられない。
http://iqtest.dk/main.swf

このサイトは結構昔からあって、今までも何回かやったことあったと思います。
答も解説もないのでたぶん何度やってもそれなりに有効でしょう。

久しぶりなので説明書きを見たら、"take your time"的なことが書いてあったので、ちゃんと時間をかけて解いてみたところ138でした。おそらく自己ベスト。
やったね。

フォローしてるMENSA会員の人もそれくらいのようなので、ひょっとしたら受けて受からないことはないかもしれない。
見えっ張りなので会員証持ってどや顔したいです。
というわけで10月の試験に申し込んでみた。

ただIQがどれくらい意味のある数値なのかというのは議論のあるところで、学部の試験で苦労してる時点でどうなの、とは非常に思います。
よしんば意味があるとしても持ち腐れ感がすごいので、色々と申し訳ない気分です。

まあいいか。

11 件のコメント:

  1.  頑張ってください。僕は適性試験の分析分野(何人嘘ついてるかとかそういう系)が破滅だったので、受かる気がしません。

    返信削除
  2. 受けられたことがあるのですか。
    頑張ってみます。

    返信削除
  3. 僕も高一の時に受けて138でした。
    それが今は一浪して中堅国立です
    どういうことなの・・・・

    返信削除
    返信
    1. 受験勉強だと頭の良さ以外の要素が結構絡んでいるのでそういうこともあるんじゃないでしょうか。
      僕はむしろ昔のほうがIQが低かった気がします。
      測り方次第かもしれませんが…。

      持ち前の知能を活かして、学歴社会に捕らわれず活躍されることを期待しております。

      削除
    2. ご返信ありがとうございます
      そうですね 学校にかかわらず自分で頑張ればいいですねwwww
      ありがとうございます

      ところでまつしょうさんが受けるというmensaの試験はけっかはどうなりましたか?

      あと、そのテストはiq test dk の問題より難しかったですか?

      ちなみに今のところはお金がもったいないので受けるつもりはありませんwwww

      削除
    3. MENSAの試験はインターンと重なってキャンセルしてそれっきりでしたね…。
      折角思い出したのでまた申し込みました。
      ちょうど次の土曜にあるようなので受けてきます。

      削除
    4. おひさしぶりです まつしょうさん
      受けるといったMENSAの試験はどうなりましたか

      削除
    5. こんにちは。

      確かに申し込んで「詳細は試験が近づいたら連絡します」みたいなメールも来たのですが、結局試験についての連絡が来ないまま終わってしまいました。
      良く分かりません。

      内容など報告できず申し訳ないです。

      削除
  4. 匿名で失礼します。
    更新を楽しみに、拝見しております。

    上記のコメントに、「受験勉強だと頭の良さ以外の要素が結構絡んでいる」とありますが、具体的にはどのような要素が必要であるとお考えですか。

    どのような受験勉強(生活)をしていたのかという点に興味を持ちました。
    私は来年に受験を控えているので、参考にしたいと思います。
    ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

    返信削除
    返信
    1. いつもご覧いただきありがとうございます。

      まず上記の「頭の良さ」というのはIQのような知識や年齢に依らずに測定できる要素とします。
      仮にIQが受験勉強で唯一重要な要素だとすると、東大生(受験勉強の頂点だとする場合)は同世代のIQ上位0.5%が集結していることになりかねませんが、その場合東大生の平均IQは150ぐらいになります。
      実際は平均して120らしいので、まあIQ以外の要素もあると考えるのが妥当でしょうね。

      さて、具体的に他の要素として僕が重要だと思うものは、戦略性と持続性です。
      更に具体的に分解すると、
      ・志望校合格に必要な点の取り方の分析
      →各科目で何点ずつ、またどの問題で点数を稼ぐか
      ・自分の実力との比較分析
      →現時点から受験までの間にどんな勉強が必要か
      ・勉強計画の作成
      →必要な勉強をいつどれくらいのスパンで行うか
      などが挙げられると思います。
      正しく分析出来れば、後は自分が出来るペースで淡々とこなし続けるだけです。

      受験生時代は、模試を受けるのが好きだったので、東大受験生が受けるような模試はだいたい受けていました。
      また、某匿名掲示板とかで参考書の評価を見て、徐々に難易度を上げていくように解いていきました。

      究極的には志望校の過去問だけ解けるようになれば良い訳で、とりあえず直近の問題を見て、何をすればそれが解けるようになりそうかを洗い出してみると良いのではないでしょうか。

      あまりまとまってないですがそんなところです。
      また何かあれば聞いてください。
      受験応援してます。

      削除
    2. お忙しい中、とても丁寧なお返事をありがとうございます。
      とても嬉しく思います。

      こなし続けるということが、いかに難しいことなのかということを既に感じ始めていますが、それでも続けることを選ぶべきであるというのは苦しいです。
      間に合わないのではないか、計画は正しいのか、多くの不安がそう感じさせます。

      今回はありがとうございました。
      これからのご活躍を楽しみにしております。

      削除