2012/07/23

2012/7/22

食材を受け取って二度寝し、起きたら14時で割と反省した。
人参と玉葱のスパゲッティを食べてから、図書館に行き、行政法の過去問のまとめを作る。
国際法と行政法の本を1冊ずつ借りて帰宅。
東大の願書を書いて、学習計画を考える。
21時頃外出して日高屋で中華そばと焼き鳥丼を食べた。
帰宅してから学習計画を練って草案を書いた。

高2の夏以来に勉強モードに入ります。
具体的には早起きして、勉強時間を記録する。
少なくとも国際法も行政法ももう100時間ずつはやりたい。
行政法:2.75/100
国際法:0.25/100
こんな感じでせっせと記録していきます。

GraSPPの院生と受験生のトークセッションが今月27日にあることをたまたま知りました。
情報収集の貴重な機会なので行ってきます。
学習計画の清書はその後にしようと思います。
ちなみに法学部のオンライン掲示板から詳細が見られます。

明日は借りてきた本をとりあえず読みます。
それと京大と東北大に願書を請求します。
夜は剣術の稽古に行く。
7時ぐらいに起きるか。

2 件のコメント:

  1. はじめまして。
    いつも拝見させてもらっています。

    まつしょうさんの、具体的な勉強方法を教えて頂けたらと思います。
    私は高校2年生なので、そろそろ受験勉強を始めようと思っています。
    参考にしたいと思います。
    よろしくお願いします。

    大学院の勉強頑張ってください。
    応援しています。

    返信削除
    返信
    1. いつもありがとうございます。

      具体的な勉強方法ですか。
      僕は高2の時はほとんど英数しかやってなかったです。
      英語は確か「ビジュアル英文解釈」を使って精読にこだわってました。単語・熟語もこの時期に覚えておくと楽でしょう。
      数学は1A2Bまで終わってたので、チャート式(1Aは赤で2Bは青だった)の見出しの問題を全部解く勢いでやってました。間違えた問題は日付と印を付けて解答欄にメモしてました。

      東大(?)であれば基本的に英数を時間をかけてしっかりやっておくと良いと思います。
      受験戦略的にはこの時期に詰め込んでおくと、他の受験生を結構リード出来るので後の模試の成績も良くなって精神的に楽です。
      問題集はたくさんありますので、ひたすら解いて、間違えた問題も全部合うまで解いて(もちろん数日は日を置きますが)、次の問題集に行くということを繰り返すと良いのではないでしょうか。
      厚めの問題集であると、1冊で夏が終わるかもしれませんが、相当実力は付くと思います。
      頑張ってください。

      僕も院試頑張ります。
      ありがとうございます。

      削除